一定期間更新がないため広告を表示しています
2010 OKUBOアジアの祭開催決定!!
- 2010.11.09 Tuesday
- アジアの祭り
- 23:19
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by arabaki
OKUBOアジアの祭 2010 開催決定!!
一度は中止と決めました。
財政も含めて本当にどうしようか?
悩みました。
出演してくださった方々が「今年はやらないの?」
一緒にやろうよ、手伝うからさ、などなど
いっぱいいっぱいの応援の言葉をいただきました。
とってもとっても嬉しかった。
行政もいろいろイベントを仕掛けている。
でもね、私が思っていることと違うんだよね。
私が思っているのは、
“命、いのち”を紡ぐ、繋ぐということなんだ。
どんなに小さな命も決して失ってはならない、
失わせてはいけないって想うから・・・。
外国籍の人、地域に住む人、
日本人同士まだまだほんとの意味で繋がっていない、
そう思うんだ。
だから、この「まつり」は
とっても大事、大切な“まつり”なんだ。
いのちを繋ぐ、紡ぐための
きっかけを創る“まつり”なんだ。
そう、「いのちの祭」だもんネ。
だから、どんなに小さくてもいい、
やれる範囲で精一杯やろう!
そう決めた。
いままでのことを継続しながらの再出発でもある。
もう、悩まない。
この“まつり”を続けることに決めた。
みんな忙しい時期だと思うけど応援してね。
2010年11月1日
「OKUBOアジアの祭2010」趣意書
「OKUBOアジアの祭」は、ことしで6回目になります。2004年から毎年、中秋の頃に開催し、アジア各国の芸能と料理をたのしみ、人と人の交流を深めてまいりました。ことしはちょっと遅めですが、12月に開く運びとなりましたのでご挨拶申し上げます。
「祭」の目的は、例年どおり、「日本人も外国人もみんなが安心して暮らせる、多民族共住・多文化共存のまち(地域)づくり」にあります。「安心して暮らせるまち」をつくるには、芸能と食などによるコミュニケーションだけでなく、「多民族協働の防災活動」が必要だと考えます。
そもそも、この「祭」をはじめたきっかけは、1995年に発生した阪神大震災の復興まちづくりにありました。阪神大震災では多くの外国籍住民も被災しました。そして、多民族の被災者が困難を乗り越えて、力を合わせてまち(地域)を復興していきました。
わたしたちが住む首都圏にも多くの外国人が生活しています。今後30年以内に70%の確率で発生するといわれる直下大地震。そのとき、わたしたちはどうするか? 地域に住む外国人との助け合いはできるのか? 「日本人と外国籍住民が災害時に助け合う」ためには、「ふだんのおつきあい」がたいせつなことを、阪神大震災の復興まちづくりは教えています。
ゆたかな日常生活とたがいの命を守る多文化社会を実現するために、「OKUBOアジアの祭2010」は、多様なルーツをもつ人びとの「出会いとコミュニケーション」の場でありたいと考えています。
みなさまのご賛同とご支援をいただければ幸いです。
OKUBOアジアの祭運営委員会
記
【祭の名称】OKUBOアジアの祭2010
OKUBOは、地域としての新宿区大久保、百人町、歌舞伎町を
指すとともに、多民族混住・多文化混在の未来志向都市
OKUBOを表します。
【祭の目的】民族、文化、習俗、ことばなどの違いを超えて協力し
合う多文化コミュニティを創造するために「祭」をとおして
交流します。
【祭の内容】日本とアジアの文化的伝統と暮しに根づいた芸能を、
地域住民および首都圏在住のアジアや諸外国の人びとが一緒
に楽しめるかたちで行います。合わせて、震災関連映像の上
映、防災グッズコーナーの設置、防災ゲームなど実施します。
【プログラムの一部】ビルマ、フィリピン、バングラディシュ、
パキスタン、韓国、沖縄、アイヌ、八丈島、河内、地元
大久保百人町など、アジアと日本の歌・踊り・食を堪能して
いただけます。
日時=12月11日(土)
場所=R’sアートコート(労音大久保会館)
http://www.ro-on.jp/kaikan/rs-index.html
参加費=無料
主催=OKUBOアジアの祭運営委員会
http://okubo-asia.jimdo.com/
協賛=
後援=国境無き楽団、R’sアートコート
事務局=〒169-0072 東京都新宿区大久保2-10-2-1F
あらばき恊働印刷内
TEL 03-3205-7871 FAX 03-3205-7889
メール:okubo_asia@yahoo.co.jp
詳しい情報は、ホームページを見てね。
今回はじめて屋内でのお祭になります。
当日スタッフ、ボランティア、大募集!
カンパ、広告の協力もよろしくお願いしマース。
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- mobile
-
- sponsored links
- selected entries
-
- 2010 OKUBOアジアの祭開催決定!! (11/09)
- archives
-
- April 2011 (1)
- November 2010 (1)
- October 2010 (2)
- March 2010 (1)
- January 2010 (1)
- November 2009 (3)
- August 2009 (1)
- May 2009 (2)
- October 2008 (1)
- September 2008 (2)
- July 2008 (1)
- June 2008 (1)
- February 2008 (1)
- December 2007 (1)
- March 2007 (1)
- February 2007 (1)
- recent comment
-
- 原発
⇒ みっくみく (08/30) - 原発
⇒ ありばば松岡 (05/17) - 原発
⇒ こせき (04/10) - なぜ、できないのだろう
⇒ 服部 正 (08/02) - ブログはじめました
⇒ 佐藤千佳 (02/10)
- 原発
- recommend
- profile
- search this site.